您现在的位置: 贯通日本 >> 图片 >> 风土人情 >> 正文
2009年日本京都祗园祭(祇園祭)

読み方:ぎおんまつり
同義語:祇園会〔ぎおんえ〕・祇園御霊会祇園祭京都で行われる八坂神社のお祭で、大阪の天神祭や東京の神田祭とともに、日本三大祭の一つに挙げられています。
約1100年も続く長い歴史と、豪華絢爛の「山」や「鉾〔ほこ〕」、そして1ヶ月間にもわたる大規模な祭事である事で広く知られています。毎年7月に行われ、近畿圏はもとより日本全国、また世界中から毎年数10万人もの観光客が訪れるお祭です。
祇園祭りと言えば山鉾祇園祭は京都の東に位置する八坂神社の祭事で、牛頭天皇〔ごずてんのう〕(※)を祀る行事です。
祇園祭のシンボルは現在32基ある「山」や「鉾〔ほこ〕」と呼ばれる山車〔だし〕です。「鉾」とは屋根に長い槍のような武器(鉾)を持ち、直径2メートルもの車輪が付いたものです。最大のものは総重量約12トンのもの大きさで、鉾の2階にはお囃子をする人々が乗っています。「山」は屋根に鉾の変わりに松の木を持っています。山には鉾と同じように車輪のついたものや人が担ぐものなど、その形態は様々です。これら山車の象徴である鉾や松の木には、疫病神が吸い込まれると信じられています。
山鉾は、毎年7月10日~13日にそれぞれの山鉾町で組み立てられます。宵山期間中には提灯の灯りと祇園囃子の音色で多くの人々を魅了します。そして17日午前中に行われる山鉾巡行では、長刀鉾を先頭にくじで決まった順番で優雅に京都の町中を巡行します。
※牛頭天皇・・・牛の頭の形をしたインドの神様です。疫病を鎮めることで有名な神様で、八岐大蛇〔やまたのおろち〕を倒した英雄、素戔嗚尊〔すさのおのみこと〕と同一視されている神様です。
疫病を鎮めるために始まったお祭祇園祭の起源は平安時代初期にさかのぼります。当時、京の都では疫病が流行していました。人々はその原因が恨みを現世に残して死んでいった人々の怨霊の祟りであると考えました。そこで神仏に祈りをささげて祟りを鎮める事を目的に、市中を練り歩く「御霊会〔ごりょうえ〕」を行いました。祇園祭はこの行事の一つで、869年に行われた「祇園御霊会」が始まりであると考えられています。
11世紀になると現在の祇園祭のシンボルである山鉾が登場しました。やがて山鉾は年毎に流行した物を題材として、年々変化し、洗練されてゆき、南北朝時代には益々華麗に、そして大規模になっていきました。その後、応仁の乱が原因で祭が中断された時期もありましたが、江戸時代初期頃には現在の祇園祭の様式に定着しました。
最大の見所「山鉾巡行」祇園祭の最大の見所は毎年7月17日に行われる山鉾巡行です。数々の「山」や「鉾」と呼ばれる山車〔だし〕が優雅に京都市内を練り歩く姿は、祭のクライマックスに相応しいものです。また7月13日~16日の前夜祭ともいえる「宵山〔よいやま〕」の期間中は、夕方になると提灯に灯りがともり、山鉾の上では「コンチキチン」の祇園囃子が演奏され、京都市内が情緒深い風景に包まれます。
京都の人々にとっては毎年祇園祭が終わると本格的な夏の訪れを感じる人が多いようです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
祇园祭是日本京都每年一度举行的节日,不但为“京都三大祭”(葵祭、祇园祭、时代祭)之一,也为“日本三大祭”(祇园祭(京都)、天神祭(大阪)、神田祭(江户))与“三大曳山祭”、“三大美祭”(秩父夜祭(埼玉县秩父市)、祇园祭(京都府京都市)、高山祭(岐阜县高山市))之一。并被认为是其中一项最大规模及最著名的祭典。整个祇园祭长达一个月,在7月17日则进行大型巡游,京都的29个区,每区均会设计一个装饰华丽的花轿参加巡游。


照片提供者:hanxiou

 

更多图片请点:

http://club.kantsuu.com/showtopic-194846.html

http://club.kantsuu.com/showtopic-194847.html

http://club.kantsuu.com/showtopic-194848.html

图片录入:新宿龍義    责任编辑:新宿龍義 

  • 上一个图片:

  • 下一个图片:
  • 发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

    相关文章

    摄影师在日本东京地铁拍下的画面, 没有谁是活得容易
    日本爸爸拍摄孩子照片 张张都像唯美漫画
    主打美女牌的百年前日本海报 看看那时的日本女人
    20世纪80年代日本人镜头下的中国孩子
    一百多年前的日本妓院什么样?老照片告诉你
    老照片故事:80年前天津城里的日本孩子
    你知道,日本京都在什么时刻是最美的吗?
    老照片:日本最早的一流公司,一等女工的年薪能盖一座小楼
    实拍日本的“耍猴艺人”
    摄影师拍摄日本各地奇形怪状厕所
    老照片:日本私立大学第一名门,100多年前图书馆十分豪华
    日本摄影师连拍千张照片:水墨画般的绝美作品
    日本最古老的五张照片
    老照片:118年前的日本东京帝国大学
    4名日本摄影大师眼中的东京,是这个样子的
    12月暖心特惠 感受日本冬季美景
    《2017中国人游日本摄影大赛》作品赏析—萌动精灵
    日本摄影师眼中的日本 看完不用去也足够了
    日本摄影师记录癌症父亲最后的时光 画面温馨而又幸福
    日本夏日风景线:萤火虫夜空飞舞梦幻唯美
    摄影师:樱花下的日本古都风光
    日本人镜头下的80年代中国
    这个日本人100年前画的植物真是美疯了!
    镜头下的日本传说 和风满满的日本文艺摄影
    美翻了!日本岐阜城市风情展亮相杭图